BEGINNERS

ALL CONTENTS

「戦型」について知ろう

卓球にはいろいろな戦型(せんけい。「せんがた」ともいわれる
。プレースタイルのこと)
があるのも大きな特徴です。
ここでは主な4つを紹介します。

1パワーボールで勝負するタイプ

森薗政崇(BOBSON)

早田ひな(日本生命)

芝田沙季(ミキハウス)

ボールの威力(ドライブやスマッシュ)で得点を取りに行くタイプ。シェークだけでなく、ペンホルダーにも多い。サービスからの3球目や5球目で自分から強いスイングで仕掛けて、ラリーの決着を早めにつける。「ドライブ主戦型」と分類されることもある。シェークの場合、両面に裏ソフトを貼ることが多い。体力やフットワークが重視される戦型。

主な選手:森薗政崇(BOBSON)、早田ひな(日本生命)、芝田沙季(ミキハウス)

2ラリーで勝負するタイプ

大藤沙月(ミキハウス)

横井咲桜(ミキハウス)

パワーだけに頼らず、ラリーをしながらコースをうまく突いて得点したり、緩急の変化をつけたりして相手にミスをさせるタイプ。主な得点源がラリーにあるのが特徴。両面に裏ソフト、または片面に裏ソフト・もう片面に表ソフトを貼ることもある。粘り強さや安定性が必要な戦型。

主な選手:大藤沙月、横井咲桜(ミキハウス)

3性質の違うラバーで勝負するタイプ

伊藤美誠(スターツ)

ラケットの両面に違う性質のラバーを貼って、球質の変化で相手のミスを誘ったり、ラリーを優位に進めていくタイプ。片面に裏ソフトを貼り、もう片面に表ソフトや粒高ラバーを貼る。このタイプでプレーする選手は少ないので、相手がやりづらさを感じることがある。なるべく卓球台の近くで打球点の早い卓球をすることが重要。

主な選手:伊藤美誠(スターツ)

4チャンスには攻撃も行うカット型

佐藤瞳(ミキハウス)

橋本帆乃香(ミキハウス)

基本的にはカット(守備)をして相手のミスを誘うが、チャンスボールをつくって積極的に自分から攻撃も仕掛けて得点をねらうタイプ。両面に裏ソフト、または片面に裏ソフト、もう片面に表ソフトや粒高ラバーを貼ることが多い。

主な選手:佐藤瞳(ミキハウス)、橋本帆乃香(ミキハウス)

アドバイス 「まずはシェークの裏ソフトで、
②タイプをめざそう」

自分の特徴に合った戦型でプレーできるのも、卓球の大きな魅力です。これから卓球を始める選手は、まずは②の「ラリーで勝負するタイプ」をめざすのがよいでしょう。シェークハンドのラケットで両面に攻撃用の裏ソフトラバーを貼り、ラリーをしっかり続けて、ミスを減らすように意識する。これを目標にして取り組んだあとに、自分の特徴をふまえて、ほかの戦型にチャレンジしていくのがよいでしょう。
現在はボールの材質がプラスチックになり、直径が40ミリ。このボールに向いている技術は、スマッシュやバックのプッシュなどでボールを強く「はじく」プレーです。これからの選手は、ドライブのような「こする」技術とアタックのような「はじく」技術を使い分けられるようになることが必要です。使い分ける練習を意識的に取り入れていきましょう。