OFFICAL ACCOUNTFOLLOW US
TOPICS
2025.05.08
【平野早矢香】キョウヒョウ8-80/キョウヒョウ8-80パワーをレビューinニッタク展示会イベント【時吉佑一】を公開!
ニッタク公式YouTubeチャンネルでは、様々な動画を公開中!
ディーラー向けに開催された2025ニッタク新製品展示会。 展示会中に開催されたイベントには、平野早矢香さん(ミキハウス)と時吉佑一選手(La.VIES)が出演しました。 今回はイベントの様子をお届けします!
展示会2日目は新製品「キョウヒョウ8-80/キョウヒョウ8-80パワー」をテーマに、キョウヒョウユーザーの平野早矢香さん、時吉佑一選手をゲストに迎えてトーク&体験イベントを実施しました。
従来のキョウヒョウとどう違うの?
従来のキョウヒョウは、ボールを強めにしっかりと当てないと飛んでいかないので、ある程度パワーがないと質の高いボールを出すのが難しいという印象があります。
軽く当てたり、薄く当てすぎると、ボールを掴めずに落ちてしまうこともあります。
8-80/8-80パワーは、キョウヒョウ特有のズシッと重いボールが出せながらも、高弾性ラバーのように前に振って飛ばすことができます。
ボールの掴みと弾み、ラバーの力でグッと前に飛んで行ってくれるのが、従来のキョウヒョウとは違うところです。
扱いやすいので、バックにも使用できますね。
8-80/8-80パワーの違いって?
8-80パワーは、キョウヒョウ入門に最適。
すごく飛んで8-80よりも、より深くボールが入ります。弾く技術もやりやすい!
8-80は、ドライブや台上処理など回転系の技術が◎
思い切り当てても先にボールが飛んでいかない感じがキョウヒョウらしく、安心感があります。
芝田沙季選手(日本ペイントグループ)も8-80を愛用!
「コントロールしやすくなって、ネットミスが少なくなった」
昨年の10月に芝田選手と練習をしていた時のことです。バック側にキョウヒョウネオ3を使っていたのですが、落ちるなどのよくわからないミスが多く、ラバーを変えた方がいいのではないかという話になりました。
女子選手は特にバック対バックの速いラリー展開になることが多いので、バックは攻めだけでなくコントロールの要素も大事になります。
そこで8-80に変えたところ安定感が増し、1月の全日本選手権でもベスト8に入ることができました。
これは本人の声ですが、「コントロールがしやすくなって、総合的にいろいろな技術がやりやすくなった。ネットミスが少なくなった」と言っていました。
(平野さん談)
どんな人にオススメ?
高弾性→キョウヒョウにチャレンジしたい人にオススメ
これまで高弾性ラバーを使用していた人で、より回転を求める人。キョウヒョウに興味があったけれど、扱うのが難しいな…と、断念していた方にオススメです。
また、フォームを大きく変えることなく使えると思いますし、パワーがない人でも扱えると思います。
中国トップクラスの選手は両面キョウヒョウを使う選手も増えています。そこに一歩近づけるラバーです!